
老人ホームやグループホームなどの福祉施設でのカーテン選びでのポイントは何だと思いますか?
一番重要なことは、「防炎」であることです。
防炎カーテンは、万が一起きてしまった火災の延焼拡大を抑えます。
消防法により、主に不特定多数の人が出入りする場所や高層マンションでは、防炎加工商品を義務付けられている場所があります。義務付けられていない場所でも、いざというときのために防炎カーテンの設置がおすすめです。
次にあったら嬉しい機能が「遮光」です。
遮光カーテンなら冷暖房効率がアップします。快適で節約&省エネにもつながり、入居者様にも施設様にもメリットの大きい機能となります。
最後に、安全、快適な環境に必要な機能はもちろん、利用者の気持ちを癒し、明るい気持ちで過ごせる空間にするために非常に重要なポイントが「色」です。
色にはそれぞれ人に与える効果があります。場所や、利用者に合わせて上手に色の効果を活用しましょう。
上手に色の効果を活用しましょう

男女問わず癒しの人気色「グリーン」
グリーンは自然を連想させる色で、自然が持っている成長や再生のパワーを感じ、人が本来もっている自己治癒力を高める効果があると言われています。

優しさと若々しさの「ピンク」
ピンクは人を和ませ、優しい気持ちにしてくれる色です。また、若々しさの象徴でもあり、積極的にピンクを取り入れると、見た目だけでなく内側から若々しくなれるという効果があるようです。

落ち着きの空間へ「ブルー」
ブルーの持つ力として、血圧や心拍数を下げ気持ちを落ち着かせ集中力を増加させる心理効果があります。また、青空や海を連想させる青は、爽やかさや清潔感を感じさせます。

ぬくもりと安らぎの「ベージュ」
ブラウンやベージュは大地を感じさせるアースカラーです。木造住宅や木のフローリングを見た時には非常に落ち着いた気持ちになります。さまざまな癒しのスペースなどには必ずといっていいほどブラウンが利用されています。
1 絶対的人気の「アダム」シリーズ
様々な有名ホテルに納品実績のある当店のベストセラー。
1級遮光、防炎品と機能面はもちろん、デザイン面も表裏同色仕上げになっており、圧倒的なコストパフォーマンスから多くの福祉施設でもご採用いただき、ご好評をいただいております。
23色の多彩なカラー多くの方が利用する共用部から、によって個人の居室まで場所を選ばずお使いいただけます。
参考価格:(両開き)幅2m×高さ2m = 8580円(税込み)
2 ワンクラス上の「マルゴー」シリーズ
無地でありながら織り感があり表情が豊かな1級遮光カーテンです。
「イエロー」、「ブルー」、「グリーン」、「ピンク」等のお洒落なカラーラインナップでお部屋を明るく彩とともに、重厚感のある風合いはワンランク上の雰囲気をつくりだします。
ホテル、旅館はもちろん、学校の視聴覚室や幼稚園、保育園への納品実績も豊富です。福祉施設では個室や食事室で採用されることが多く、明るい雰囲気になると評判をいただいています。
参考価格:(両開き)幅2m×高さ2m = 13860円(税込み)
3 グローリー BE/GN/PK(遮光2級 防炎)
エレガントなクラシックデザインのジャガード織物です。
優雅で上品な印象を与えるトラディショナルなカーテンです。
遮光性のある厚みのある生地は、しなやかで柔らかい肌触りです。
参考価格:(両開き)幅2m×高さ2m = 13860円(税込み)
4 レースカーテンは「プラハ」や「ローヌ」がお奨め
上記の遮光カーテンとの組み合わせでお奨めするレースカーテンは「プラハ」と「ローヌ」です。いずれも人体に影響のない特殊な金属酸化物を封入したポリエステル繊維を使用し、夏は涼しく冬は暖かい”帝人”の「涼しや」という商標登録商品です。
ミラー、遮熱、UVカット機能を有する防炎カーテンです。
生地はたいへん丈夫な編みレースで、価格は当店での最安クラスを維持しております。
遮光カーテンと組み合わせる事で遮熱、断熱効果が大幅にアップし、健やかで快適な空間作りをお手伝いいたします。
参考価格:(両開き)幅2m×高さ2m=8580円(税込み)